2010年5月23日 / 最終更新日時 : 2010年5月23日 菊地歯科クリニック お得情報 歯周病と免疫力、自浄作用 難治性の歯周病を患っている患者さんの多くが、ストレスや心労で心身の負荷が大きいように思えます。この結果、交感神経が興奮状態となり免疫力は低下します。ですから、まずライフスタイルの改善を基本に、漢方薬などを併用して自然治癒力を高めることが大切です。
2010年5月23日 / 最終更新日時 : 2010年5月23日 菊地歯科クリニック お得情報 ToothFairyプロジェクトとは 海や船の活動で知られる日本財団が進めているToothFairyプロジェクトをご存知ですか。 このプロジェクトは日本財団と日本歯科医師会が行う社会貢献プロジェクトです。
2010年4月20日 / 最終更新日時 : 2010年4月20日 菊地歯科クリニック お得情報 健康増進総合支援システム・e-ヘルスネット 厚生労働省の提供するe-ヘルスネットは、生活習慣病予防に関する健康増進総合支援システムです。「健康づくりに役立つ情報や、自分で出来る健康状態チェック、高齢者の医療の確保に関する法律に基づく特定保健指導を行うためのコンテンツを提供するサイト」のことです
2010年4月1日 / 最終更新日時 : 2010年4月1日 菊地歯科クリニック お得情報 歯周病の罹患率には地域差があるの?? 歯周病が糖尿病や高血圧などの全身疾患にも関与していることがわかってきています。、気候や風土などの自然的な地域差だけでなく、医療機関の偏在や所得格差などの社会的地域格差がある以上、糖尿病や高血圧などの全身疾患はもちろん、歯周病やう蝕にも地域差があって当然です。
2010年3月10日 / 最終更新日時 : 2010年3月10日 菊地歯科クリニック お得情報 小児歯科専門の歯科医院はどれくらいあるのでしょうか。 最近ではセカンドオピニオンの考え方も広く浸透してきましたので、かかりつけ歯科医の説明でわからない場合には専門医の意見を聞くことも可能です。
2010年3月3日 / 最終更新日時 : 2010年3月3日 菊地歯科クリニック お得情報 小児歯科って、何歳から何歳まで? 標榜科として「歯科」のみを掲げている医院でも、殆どの場合は小児でも老人でも診ています。小児科(医科)では16歳未満ですが、小児歯科は18歳頃までと言われています。18歳頃と言うのは「親知らず」の萌出年齢にあたり、この頃には歯並びや咬み合わせが完成し「子供」ではなくなるというように考えます。