2017年2月11日 / 最終更新日時 : 2017年2月11日 菊地歯科クリニック お得情報 歯科診療と妊娠01~母子手帳を活用しましょう~ 妊娠中は女性ホルモンが多く分泌されます。このホルモンはお口の中にも影響を及ぼすため、歯周病になりやすくなります。重度の歯周病になるとお腹の中の胎児にも影響が出てきます。
2015年1月14日 / 最終更新日時 : 2015年1月14日 菊地歯科クリニック お得情報 口の中にカビが生える?! 口腔カンジダ症は、カンジダアルビカンスという菌が原因で起こります。治療法としては、内服薬、塗り薬、うがい薬などを服用する事で効果があります。
2013年10月9日 / 最終更新日時 : 2013年10月9日 菊地歯科クリニック お得情報 若年性歯周病(侵襲性歯周炎)について 若年性歯周病の原因は、免疫抵抗力の低さがあると言われています。通常なんでもない程度の汚れに対して、若年性歯周病の方は過敏反応し、炎症を起こすのです。ですから若年性歯周病の方は慎重に口腔ケアをしていかなくてはなりません。
2013年8月11日 / 最終更新日時 : 2013年8月11日 菊地歯科クリニック お得情報 歯周病が招く低体重児出産 その原因と予防法について 低体重出産の原因はいろいろありますが、今回は歯周病との関連性についてお話しします。歯周病になると歯周病菌が炎症を起こした歯肉の血管から血中に入り込み、それが羊水内に入り胎児の成長に影響を及ぼすと言われています。
2013年5月2日 / 最終更新日時 : 2013年5月2日 菊地歯科クリニック お得情報 虫歯と歯周病は感染症 虫歯は、原因菌である虫歯菌(ミュータンス菌)の感染によって起こります。また、歯周病も同じく歯周病菌の感染により起こるのです。そのため、親から子へ菌が移ることで感染してしまうということも起こります。
2012年6月2日 / 最終更新日時 : 2012年6月2日 菊地歯科クリニック 院長ブログ 歯科衛生士 鍵和田さん山形に来る GCのセミナーで有名な鍵和田さんに山形に来ていただきました。前半は、オーソドックな歯周治療のお話しで、後半は実習です。当医院は、歯周病は細菌の感染症である。ということから治療しております。
2011年8月29日 / 最終更新日時 : 2011年8月29日 菊地歯科クリニック 院長ブログ 阿部二郎・亀田先生のセミナーへ出席! 歯周病菌をコントロールすることによって、糖尿病・高血圧・心臓病・骨そしょう症などになる確率が少なくなります。
2011年8月19日 / 最終更新日時 : 2011年8月19日 菊地歯科クリニック 院長ブログ つかもとセミナーの講習会を受けました。 菊地歯科クリニックでは、お口のばい菌を無料で見せています。歯周病も虫歯もお口の中のばい菌が関係していますので、菌をしっかりコントロールすることが大切です。
2011年1月21日 / 最終更新日時 : 2011年1月21日 菊地歯科クリニック お得情報 歯周病は人類史上最大の感染症 毎日きちんと大切なご自分の歯を磨いても、いつの間にか歯周病(歯槽膿漏)という病気にかかっている可能性があります。「歯肉が腫れる」「歯肉から出血する」「口臭が気になる」「歯がグラグラする」などの歯周病特有の症状がなくとも、このような症状が現れる前に定期的に歯科医院で健康をチェックすることが大切です。